参加者へのお知らせ

大会会期

2025年9月17日 (水) ~ 2025年9月20日 (土)
 9月17日 (水) : 代議員会議など
 9月18日 (木) : 口頭発表、シンポジウム、関連集会など
 9月19日 (金) : 口頭/ポスター発表、シンポジウム、贈呈式、懇親会など
 9月20日 (土) : 口頭/ポスター発表、シンポジウム、高校生発表、公開講演会

詳細は「日程表・プログラム」をご覧下さい。

大会会場

大会会場である福岡国際会議場の情報と交通アクセスについては、「アクセス・大会会場」をご覧下さい。

開催方法

全ての発表を対面形式で行います。オンライン配信はありません。詳細は「発表形式について」をご覧下さい。

大会参加費

発表する方の参加登録:5月12日(月)まで
発表しない方の事前参加登録:7月22日(火)まで 
発表しない方の当日参加登録:7月23日(水)以降

*学部学生 (発表する場合): 日本植物学会に入会後、研究発表申込みを行ってください。
*学部学生 (発表しない場合): 大会当日受付に学生証を提示し、参加してください。

懇親会

9月19日(金)の夕刻に、大会会場の福岡国際会議場と直結している福岡サンパレスホテルにて開催します。立食形式でビュッフェ料理とドリンクを提供予定です。詳細は「懇親会」ページをご覧下さい。事前登録は7月22日(火)までとなっております。

参加費・懇親会費の送金方法

今大会では、郵便振替、ネットバンキング、クレジットカードによる支払いが可能です。
 > 特定商取引法に基づく表記

  • ご入金いただいた大会参加費は返金できませんことをご了承ください。
  • 下記の方法での送金が難しい方は、サポートデスク宛てにご連絡ください。
  • 毎年、日本植物学会の年会費と大会参加費を一緒に送金される方がいらっしゃいます。それぞれの受入口座は異なるため、年会費を送金しないようご注意ください。

郵便振替

会員の方は大会案内に綴じ込みの払込取扱票をお使いください。紛失された場合や非会員の方は、郵便局に備え付けの払込取扱票をご利用ください。
 > 記入見本

クレジットカード決済

参加登録ページからお手続きをお願いします。

ネットバンキング

参加登録した氏名と同じ名義の口座から振込んでください。また、入金確認を円滑に行うため、以下の1または2のいずれかの方法で振込人情報をお知らせください。

  1. 振込み時の時通信欄またはメッセージ欄などに、「受付番号、氏名」を入力してください。
  2. 日本植物学会第89回大会サポートデスク宛て (bsj2025_registration@nacos.com) に「送金日、受付番号、氏名」をお送りください。

ネットバンキング振り込み先口座

 銀行名:ゆうちょ銀行
 金融機関コード:9900
 店番:019
 預金種目:当座
 店名:〇一九店(ゼロイチキユウ店)
 口座番号: 0697619
 口座名称:日本植物学会大会実行委員会

受付と全般的注意

  • 本大会は,下記の時間帯に受付を設置します。事前参加登録者は、受付の必要はありません (参加証 (名札)・プログラムは事前に郵送します)。参加証用の名札ケースは受付付近に準備します。
  • 大会受付の横に日本植物学会の受付も設置します。年会費納入や学会入会の手続が可能です。
  • 会場内では必ず参加証 (名札) を着用してください。
  • 発表内容に関する撮影および録音等を、発表者に無断で行うことを厳に禁止します。
  • 事前参加登録の際に、ポスター発表の討論エンハンサーをお引き受けくださった方々は、事前メールおよびポスター発表当日に、ポスター会場入口付近にご担当いただくポスター番号の一覧を掲示しますのでご確認ください。
  • 本大会は「循環のまち・ふくおか推進プラン」に賛同しています。ゴミの分別、食品ロス削減にご協力ください。
  • 福岡国際会議場は、喫煙所以外では、電子タバコ、加熱式タバコを含め全面禁煙となっています。喫煙所については「福岡国際会議場 喫煙所のご案内」をご覧下さい。
  • ランチョンセミナーの整理券を、セミナー当日の朝に受付付近で配布します。
  • 当日参加の方は1F 受付で手続きの上、参加費をお支払いください (現金をご用意ください)。

会場での食事について

ランチョンセミナーの参加者にはお弁当が提供されます。また、福岡国際会議場内にはレストランがあるほか、近隣に多くの飲食店やコンビニエンスストアがあります。福岡国際会議場より公開されている飲食店マップもご利用ください。

会場周辺の飲食店マップ

インターネット環境

 会場の福岡国際会議場では、無料Wi-Fiによるインターネット接続が使用可能です。接続方法については、会場でご案内します。一度に大量の通信が発生する場合などには、通信速度が遅くなる可能性がありますが、その点を予めご了承ください。

各申し込みの概要

一般発表・参加・研究交流会の申し込み
参加登録ページ(4月7日より公開)よりお申し込みください。研究発表は本学会の会員に限ります。非会員の方は、事前のご入会のご検討をお願いいたします。入会手続きについては日本植物学会の「入会案内」のページをご覧ください。

シンポジウム、関連集会などの申し込み
本大会ではJPR国際シンポジウム企画、一般・共済シンポジウム企画、また関連集会の企画を募集しております。詳しくは、「シンポジウム」「関連集会」のページをご覧ください。多くの会員の皆様からのご提案をお待ちしております。

託児室の申し込み
会期中は0歳3か月~小学生6年生までのお子様をお預かりする託児室を開設します。場所、時間帯やお申し込み方法などの詳細は、「託児室のご案内」のページをご覧ください。

高校生ポスター発表の申し込み
2025年9月20日(土)に高校生ポスター発表を開催します。全国の高校生からの申し込みをお待ちしています。詳しくは、「高校生対象企画」のページをご覧ください。

各申込期間

JPR国際シンポジウム2025年 2月5日(水)~ 3月5日(水)
【シンポジウム】2025年 2月14日(金)~ 3月28日(金)
【一般発表】2025年 4月7日(月)~ 5月12日(月)
【関連集会】2025年 4月7日(月)~ 5月12日(月)
【高校生発表申込締切】2025年 4月7日(月)~ 7月31日(木)
【高校生発表要旨締切】2025年 4月7日(月)~ 7月31日(木)
【発表要旨原稿の提出】
(シンポジウムを含む)
2025年 4月7日(月)~ 6月30日(月)
【事前参加登録】2025年 4月7日(月)~ 7月22日(火)
【当日参加登録】2025年 9月17日(水)~ 9月20日(土)

研究発表記録(要旨集)

第89回大会では、研究発表記録(要旨集)はPDF版のみで提供します。事前参加登録された方には、プログラム部分のみを掲載した冊子体を郵送します。当日参加登録された方には、受け付けにて冊子体を用意しますが、数に限りがあります。冊子体は無くなり次第配布終了し、その後は電子版にてプログラムをお渡しすることになります。あらかじめご了承ください。