高校生対象企画

次世代の研究者育成を目的として、日本植物学会では毎年の大会において高校生によるポスター発表会を開催しています。福岡大会においても、以下の要領で「高校生研究ポスター発表」を開催いたします。高校生の皆さんの日ごろの研究活動の成果を発表し、議論を深める場として是非ご活用いただきますようご案内申し上げます。また、高校生研究ポスター発表終了後には、公開講演会「日本の野生植物はおもしろい ~その進化の謎に挑む~」が開催されます。中高生でも楽しめる内容となっておりますので、高校生の皆さんはもちろん、先生方もぜひ非ご参加下さい。

開催日会場

開催日:2025年9月20日 (土) 午前中
場所:福岡国際会議場

  • ポスター設置は9時頃の予定です。
  • 午後(14:00〜14:30)に表彰式を行います。
  • 表彰式に続いて、公開講演会を開催する予定です。
  • 福岡大会の日程は左メニュー「日程表・プログラム」をご覧下さい。

発表内容について

植物・菌類・微生物に関わる研究であれば、分野を問いません。また、すでに発表済みのものや、研究の経過報告でも発表していただけます。以下の3つの発表区分を想定しています。

① 「未発表の研究」:本大会が始めての発表になる研究。すでに発表した研究でも、その後に新たなデータや考察を加えたものは「未発表」とみなします。
② 「発表済みの研究」:本大会以外の学会等の全国大会・地方大会で発表したものや、論文等で公表済みの研究と全く同一のもの。
③ 「経過報告」:研究の方法や方向性について,助言や意見交換を希望するもの。

発表形式

 ポスター発表(対面)

  • ポスターは、縦 210 ㎝×横 90 ㎝の範囲で作成してください。
  • 一つの発表につき、ボードを一枚割り当てます。
  • 詳細は「ポスター作成要領」をご参照ください。

表彰

審査により優秀な発表(発表済みの研究を除く)には賞を授与します。受賞された演題の発表者の氏名や高校名、授賞式の写真などを日本植物学会のホームページに掲載する場合があります。不都合がある場合はご連絡ください。

参加費

 高校生発表は引率者も含め、植物学会への入会なしで無料で発表・参加できます。参加のみの方も歓迎します(当日、ポスター発表受付にお越しください)。 ポスター発表の場を通して、学会員と高校生の交流を深めていただければと考えております。引率の先生方が学会員であり、かつ大会にて発表される場合には、一般会員と同様に大会参加費のお支払いと参加登録が必要となりますのでご注意下さい。

発表申し込み方法

発表申し込みには、「発表申込み登録」と「発表要旨原稿の提出」の両方が必要です。以下の要領に従ってお申し込みください。
いずれも締切は 2025年7月31日(木)です。

発表申し込み登録

  • 高校生発表申込みサイト」(Google Forms)にアクセスしていただき、必要事項を入力しご登録ください。 
  • 発表申し込みは指導教員の先生が行うようお願いします。1校で複数の発表がある場合は、発表演題毎に別々に申し込みをしてください。
  • 参加申込み完了後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、発表要旨原稿の提出先情報を記載した申込受付メールを送信いたします。数日経っても返信メールが届かない場合は、末尾の「高校生発表に関するお問い合わせ連絡先」までご連絡ください。

発表要旨原稿の提出

  • 発表要旨原稿は、こちらより発表要旨テンプレート(wordフォーマット)をダウンロードし、「作成上の注意」に沿ってA4サイズ1ページで作成してください。
  • 作成した発表要旨原稿はPDFファイルに変換後、申込受付メールに記載の発表要旨提出サイトから提出してください。なお、ファイル名は、高校名の後に発表者名をつけてください。例えば、〇〇高校、発表者の名字▲▲の場合、ファイル名は「〇〇高校_▲▲.pdf」となります。
  • 要旨提出後、受領メールを送信いたします。数日経っても返信が届かない場合は、下記の高校生発表に関するお問い合わせ連絡先までご連絡ください。
  • 発表申込者には「ポスター作成要領」をメールで別途お知らせします。ポスター作成要領はこちらからもダウンロード可能です。

その他

福岡はホテル等の宿泊代が高騰しております。早めの手配をお勧めします。

高校生発表に関するお問い合わせ:
 第89回日本植物学会大会委員会 高校生発表担当
 祢冝 淳太郎 (九州大学・大学院理学研究院)
 佐竹 暁子 (九州大学・大学院理学研究院)
 風間 智彦 (九州大学・大学院農学研究院)
 e-mail: bsj89_hs@jimu.kyushu-u.ac.jp